2018/12/20
【配当金生活】高い銘柄2018年実際に受け取った一株あたり銘柄は
今年(2018年)株式投資の配当金を実際に受け取った銘柄の中で高配当銘柄に一株あたり金額が高かった銘柄のトップ3を確認してみたいと思います。
配当金を期待するなら
この金額「一株あたり」に注目しているはず。個人的には
他の銘柄との比較にも。
2018年
実際に受け取った配当金で
最も「一株あたり」金額が高った銘柄が
・トヨタ 120円
2番目の銘柄
・JR西日本 80円
3番目の銘柄
・JR東日本 75円
単元株数が100株の銘柄になります。
今回の3つ会社。今はほとんどが100株が単元株となっているようです。
そうそう計算的には
配当金の
「一株あたり」金額
に単元株数をかける
計算になります。
トヨタ自動車を例に考えると
トヨタ 120円
単元株数 100株
1万2,000円
配当金額がこちらになります。
この金額から、税金が控除されるという流れに
やっぱり個人的に株を保有して
実際に受け取りができた
2018年に
トヨタ自動車が最も一株あたり金額配当金の
高かったですね。
2番目としては
電車系、
気持ち的にはJR東日本かと思ってけど
西日本の方が
配当金の金額高かったみたい。
ちょっと意外な感じ。
株数を沢山保有して
同じ銘柄の配当金沢山受け取りたいって方法と
一株当たりの配当金金額に注目するって方法と
株式投資に回す資金の大きさを考えると
やっぱり、「一株当たり」に注目したい。
トヨタ自動車の様な株を
権利確定日に
保有しておけるようにしておきたい。
3月末と9月末が
トヨタの権利確定日となっています。
そういえば、JR西日本も、JR東日本も
同じですね、3月末と9月末
この時期に一番多いので
権利確定日を設定している銘柄が
いろいろ選ぶことが必要になります。
2023年8月1日株式投資保有銘柄一覧
・JT 54株
・花王 22株
・武田薬品工業 17株
・伊藤忠商事 2株
・三菱商事 8株
・三井住友 93株
・オリックス 13株
・NTT 1,435株
・KDDI 108株
・ソフトバンク 3株
- 関連記事
-
-
【串カツ田中】めざましテレビ横浜4店舗閉店株価年初来安値に
-
【配当金12月】高配当1株あたり12月銘柄権利付き最終日株を保有
-
【配当金】高配当銘柄2018年実際に受け取った配当金領収証画像を
-
【配当金生活】高い銘柄2018年実際に受け取った一株あたり銘柄は
-
【配当金】JR東日本高配当一株あたりの金額は?注目銘柄いつ
-
スポンサードリンク