2022/10/15
【日本株】配当金生活目指したい2022年実際に1株当たり金額は

株式投資で長期保有して。配当金受け取りたい。高配当銘柄を中心に
年2回の配当金を、再投資して
日本株を続けたい。
2022年実際受け取り
いつ?1株当たりの金額は・・・


株式投資って
株価安い時に買って
株価上がれば
売って
売買利益を考えて・・・
これが難しいから
配当金を中心に考える。
2022年は
長期保有で
2022年10月15日時点で
SBI証券
ネオモバイル証券
この二つが
株式投資のメインに
配当金といえば
3月末権利確定
9月末権利確定
権利確定日に
株を保有していると
配当金を
受け取りできるように。
1株でも
単元未満株でも
しっかり
もらえる配当金。
ネットで
株式投資の情報
銘柄の状況を
チェックしていると
保有しておきたい、
買ってみたい銘柄
たくさんあります・・・
- 関連記事
-
-
【株式投資】失敗例・・・損切り貧乏「JR西日本」人生最大・・・
-
【株式投資】長期保有「含み損」2022年10年15日三菱商事KDDI
-
【日本株】配当金生活目指したい2022年実際に1株当たり金額は
-
【配当金生活ブログ】株式投資2022年実際に受け取りいつ?
-
【配当金生活】期待して日本株2022年9月末権利確定銘柄
-
スポンサードリンク