【配当金が高い株銘柄?】2022年三菱HCキャピタルとトヨタ自動車を

new_toyota_202205.jpg
株式投資で配当金を受け取りたい。少しでも高配当をもらいたい。
比較してみたい。
やっぱり、比較には、1株当り配当金の金額で

今回の比較の銘柄として
「三菱HCキャピタルとトヨタ自動車」
new_toyota_202205a.jpg
まずは
三菱HCキャピタル株式会社
1株当り配当金 15円
株価 618円(2022年6月15日時点)
約6万1,800円で
三菱HCキャピタル 100株を買う事ができます。
200株買うと
約12万3,600円
200株 X 1株当り配当金 15円=約3,000円の配当金になります。
税金が控除されて、実際には手取りの配当金少なくなりますが。
----------------------------------------------------------

トヨタ自動車
1株当り配当金 28円
株価 2,080円円(2022年6月15日時点)
約 20万8,000円で
トヨタ自動車 100株を買う事ができます。
100株X1株当り配当金 28円 =約2,800円の配当金になります。
----------------------------------------------------------
三菱HCキャピタルの配当金

トヨタ自動車の配当金
比較してみると

200株

100株で考えると
分かりやすく

三菱HCキャピタル
200株買うと
約12万3,600円→配当金 約3,000円


トヨタ自動車
100株買うと
約 20万8,000円→配当金 約2,800円


株を買う金額と
実際に
権利確定日に
保有していると
受け取りができる配当金を考えると

高配当として
考えらえるのが

三菱HCキャピタル
この金額約12万3,600円で
トヨタ自動車
約 20万8,000円
より
配当金を
沢山もらえるって事みたいです。

トヨタ自動車といえば
株式分割で
100株単位で
買いやすくなった銘柄。

100株
トヨタ自動車の株を買うために
金額が少なくて済むように
ハードル下がった銘柄としても
注目されていましたが
0ab_haito7.jpg
0ab_haito71.jpg
0ab_haito72.jpg
配当金が高い株銘柄?

三菱HCキャピタルと
トヨタ自動車
を比較してみて


少ない金額の
株式投資

少しでもたくさんの配当金を受け取りには

三菱HCキャピタル

イイという事??
kabu_05202023_sbi.jpg
関連記事

スポンサードリンク

最新記事 (サムネイル付)

【オリックス】配当いつもらえる?2023年12月7日 Dec 07, 2023
【伊藤忠商事】配当いつもらえる?2023年12月4日 Dec 06, 2023
【三井住友フィナンシャルグループ】配当いつもらえる?2023年12月 Dec 06, 2023
【武田薬品工業】配当いつもらえる?2023年12月1日 Dec 04, 2023
【三菱商事】配当いつもらえる?2023年12月1日 Dec 04, 2023
【東京海上ホールディングス】配当いつもらえる?2023年12月4日 Dec 04, 2023
【配当ブログ】伊藤忠商事/東京海上配当受け取り12月4日 Dec 04, 2023
【配当2023】12月1日受け取り三井住友「三菱商事」武田薬品工業 Dec 01, 2023
【配当ブログ】日本株「ポートフォリオ」2023年11月30日時点 Nov 30, 2023
【配当ブログ】2023年11月25日時点受け取り配当金額合計と銘柄 Nov 25, 2023

人気ページ

最新コメント

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ブログランキング