2018/12/07
【みずほ配当9月】一株あたりどれくらい?利回り配当性向少ない

配当金生活できるような株式投資してみたい。「みずほフィナンシャルグループ」株からもらえました。
どのくらい実際に受け取りができる?配当金の多い少ない、安いをどこで見る?
一株あたりの金額で判断という見方も。
配当金の利回りとか配当性向とか
受け取りができた配当金領収証で
「一株あたり」いや計算書で確認できますから一目瞭然。
みずほフィナンシャルグループから
2018年9月権利確定日の配当金を
12月6日に受け取りました。
どれくらいの金額となっている??
どのくらい「みずほ」から何回も受け取っていますが
個人的な感覚では配当金安い、少ない??物足りないというイメージが
12月6日受け取り分についても??
どのくらい株を保有出来たいたという事も
受け取り金額、配当金に反映されるので
株式投資している人は
配当金生活したい。これだけで生活ができるようになりたいって
「一株あたり」
に注目する感じの捉え方で
配当性向とか、利回りとかより
少ない、安いって分かり易い
「みずほフィナンシャルグループ」株
どのように配当という面から
見ているでしょうか?
- 関連記事
-
-
【みずほ配当金2019】3月末権利確定いつ?一株当たりいくら
-
【みずほ配当9月】一株あたりどれくらい?利回り配当性向少ない
-
スポンサードリンク