【S&P500下落】投資信託インデックスファンド含み益激減・・

30012022_sbi_kabu.jpg
投資信託でSBI V・S&P500インデックスファンド
S&P500に投資中。挑戦中です。2022年1月30日現在も
下落・・・
どんどん・・・

下がっている・・・・
FIREを目指したい・・・アメリカ株で
30012022_sbi_kabu1.jpg
30012022_sbi_kabu2.jpg
含み益が
毎日のように
減ってきています。

S&P500下落で

投資信託で
SBI V・S&P500インデックスファンド

アメリカ株がいい。

やっぱり
S&P500

FIRE早期リタイヤを
目指したい。

YouTube動画で
初めて知って

アメリカ株に
S&P500で

挑戦しています。
長期保有
長い目で見ると

アメリカ株
S&P500


期待できるはず・・・

個別銘柄より
インデックス投資
投資信託が

効率がいいのかも??

追記
2022年4月10日
現在も
保有継続中

SBI V・S&P500インデックスファンド
10042022_sp500_.jpg
株価
戻ってきているみたい。

長期保有
考えているので

短期的には
見ていないですが

やっぱり

上昇嬉しいです。

投資信託で

スポンサードリンク

【株式投資】長期保有「高配当銘柄」損切りしない1月27日も

28012022_kabu_sbi.jpg
日経平均株価841円も下落・・・下がっている・・・
2022年1月27日。株式市場が・・・
逆に、買うチャンス。タイミングかも?

高配当銘柄を中心に
メインに

考えたい。

個人的には
高配当銘柄として
JT
三井住友

この銘柄で
買い増ししておきたい。
保有しておきたい。

投資信託
アメリカ株も
SBI SBI V・S&P500インデックスファンド

単元未満株でも

2022年1月28日時点でも
・JT
・三井住友

集中投資したいと
考えています。


もう、損切りしなくていい
高配当銘柄を保有するだけ

スポンサードリンク

【イオン株価】上昇28.5円も2022年1月25日利益確定売り

25012022_eaon_kabu7.jpg
イオン株価上昇。28.5円も。2022年1月25日
早速利益確定売り。100株
2月末権利確定銘柄で

権利確定日を意識して
保有する気持ちもありましたが

イオン株 100株売り
25012022_eaon_kabu.jpg
そして
次は
オリックス 100株
買い注文


オリックス
株価下落すごいみたい

2022年1月25日
102,5円も
下がっている??

株価下落の銘柄を
買いたい

オリックス 100株買い
kabu_eion_25012022.jpg

スポンサードリンク

【イオン株価下落】上昇?2022年1月21日含み損減っている

220120222_eaon_.jpg
イオン株価下落から上昇に2022年1月21日
日経平均株価下がっている・・・250円も下がっているけど

イオン株価が
44.5円も急上昇

株価戻りつつある

含み損も減っている
220120222_eaon_7.jpg
イオン株価
下落続いていましたが


株式投資で
買うタイミング

イオン
買ったのが・・・
早かった??

でも
2022年2月末
権利確定日を意識しつつ

株主優待と
配当金を

イオンの
期待しつつ


株価下落を
どこまで
待って

イオン株買うか・・・

そして
含み損

2022年1月24日
以降の

株式市場で

イオン株の
株価の今後は??

さらに上がる?
いや・・・

下がる??

スポンサードリンク

【イオン株価下落】急上昇2022年1月20日含み損減っている

20012022_eaon_kabu.jpg
イオン株価急上昇??2022年1月20日
63円も上がっている。含み損減っている
2022年2月末
8月末

権利確定日

イオン株価
まだまだ期待できそうな予感

20012022_eaon_kabu7.jpg
株式投資で
タイミング・・・買うの

早かった??
イオン株
と思いつつ

含み損拡大していましたが

1月20日
株価
63円
イオン
上がっています。

でも
まだ
2月末
権利確定日まで

期間がありますから

その点では
長期に?
考えつつ

下落分
上昇期待できそうな予感。

配当金と
株主優待

どちらも
楽しみな銘柄

イオン
株価を期待して


保有継続中


2023年2月
高配当銘柄に
株式投資
kabu_02232023_sbi.jpg
長期保有で

毎年
配当金を受け取りを
メインに
単元未満株
1株で

日本株で
保有を続けたい。

スポンサードリンク

【日本株下落】1月19日株買うタイミング?日経平均株価790円も

19012022_kabu_timing_.jpg
日経平均株価790円も下落。2022年1月19日
日本株がツイッターでも話題に・・・なぜ?ここまで下がる・・・・株価が
株式投資で、下がったら買うタイミング??

まだ下がる?待つタイミング?
2022年1月19日
買い注文。

三菱UFJフィナンシャルグループ 100株
オリックス 10株
三井住友フィナンシャルグループ 10株
19012022_kabu_timing_7.jpg
2022年3月末
権利確定日を意識して

その時期くらいまで
保有を考えると
まだ
株価

下がる可能性も・・・

買っておくのもよさそうと

タイミング
迷いましたが

高配当銘柄で
株主優待

期待して

保有したい

スポンサードリンク

【ネオモバ】高配当株ポートフォリオ「長期保有」集中したい

31122021_neo_.jpg
SBIネオモバイル証券で株式投資「高配当銘柄」を中心に
1株ずつも買える。いろいろ配当金楽しみで
銘柄数増えすぎた。減らして集中投資したい。


2022年1月15日時点で
SBIネオモバイル証券口座で保有
日本たばこ産業
武田薬品工業
・ENEOSホールディングス
・日本郵政
・オリックス
・三菱HCキャピタル
・東日本旅客鉄道
・西日本旅客鉄道
・KDDI
・ソフトバンク

かなり減らして
先日までの
日経平均株価が
急上昇で

保有銘柄を減らして
まだまだ
減らして

できれば
3銘柄くらいに

集中したい。

その売却では
できれば利益確定で

銘柄減らしたい。
31122021_neo_5.jpg
SBIネオモバイル証券で

どの銘柄を集中して
長期保有するか・・・

日本たばこ産業
武田薬品工業
あとは・・・

スポンサードリンク

【イオン株価下落】大幅に下落2022年1月14日長期保有意識して

15010222_ion_.jpg
イオン株価が下落・・・86円も。連日急落している・・・
2022年1月14日。株式投資で、
2月末権利確定銘柄なので


長期保有考えつつ

イオン株を保有
買うタイミング・・・・

株価下落しているところで

早かった??含み損拡大中・・・
15010222_ion_7.jpg
株式投資で
長期保有
これが

やっぱりよさそう

2022年
個人的にも

イオン株
2月末権利確定日を


さらに、その先

8月末権利確定日も
意識しつつ

その前に
利益確定も

イオン株で期待しつつ

保有を継続

含み損拡大ですが

スポンサードリンク

【イオン株価下落】2022年1月13日買いタイミング?100株指値で

13012022_eaon_.jpg
イオン100株買い注文。2022年1月13日に
最近日経平均株価が上昇しているので
少し様子見しようと思っていましたが

イオン株価下がっているみたい
買ってみたくなりました。

年初来安値??
イオンの株価
19時時点で
2,480.5円
100株買ったので

約248,050円
イオン買うために必要になるみたい。

13012022_eaon_1.jpg

前日比で -150円株価が
下落している銘柄


下落してるから
上昇期待できそう?と思って

様子見しようと思いつつ

イオン買ってしまいました。

イオンといえば
配当金

権利確定日が
2月末
8月末

1株あたり年間配当金が
36円みたいです。

18円 中間
18円 期末
のようです。

2022年2月末
権利確定日も意識しつつ

イオン株を買ってみた。

スポンサードリンク

【単元未満株2022】売却SBI証券口座から7株を成行注文で売り

1301_2022_mitsui_0.jpg
三井住友フィナンシャルグループ 7株売り注文
単元未満株で。成行注文のみ
株式投資

日経平均株価
543円も急上昇 2022年1月12日

SBI証券で
単元未満株
1301_2022_mitsui_.jpg
三井住友フィナンシャルグループ
一旦

売ることにしました。

単元未満株という事で
成行注文のみ

100株単位の
指値が
やっぱりいいですよね。

三井住友フィナンシャルグループ
といえば

高配当銘柄

3月末
9月末が

権利確定日となります。

1株でも
株式投資


単元未満株

挑戦するのも
よさそう
7_mitsuisumitomo_2022.jpg
三井住友フィナンシャルグループ
7株のみ

単元未満株

成行注文
売り注文

利益確定
できていました。

いくら?
売れた?

成行注文って

ちょっと
心配な・・・
単元株で

指値がいいですが
kabu_05102023_sbi.jpg
2023年5月10日
高配当銘柄で
長期保有スタイル

配当狙いで
三井住友フィナンシャルグループ

いつ?どのくらい?
2023年6月30日
配当支払い開始日
1株当たり配当金 125円

年間配当
240円

スポンサードリンク

最新記事 (サムネイル付)

【トヨタ】配当金2023年いくら?株式投資実際に受け取り May 26, 2023
【株式投資】高配当おすすめ?1株から買える三井住友NTT5月22日 May 22, 2023
【NTT株価】株式分割今後どうなる?2株買い注文5月19日 May 20, 2023
【ネオモバ】1株単位で株式投資「配当金」高配当銘柄に2023年5月 May 16, 2023
【NTT株式分割】株価上昇?5月15日単元未満株で買い注文 May 15, 2023
【NTT】株式分割?配当金いつ?受け取りできる?2023年6月 May 13, 2023
【KDDI株価上昇】連日楽天モバイル回線が話題で株式投資にも May 13, 2023
トヨタ配当金2023年いくら?1株当たり「年間配当」 May 12, 2023
【KDDI】2023年配当金支払日6月22日「高配当銘柄」株価急上昇 May 11, 2023
【株式投資】配当金高い銘柄「長期保有」で2023年5月いつ? May 09, 2023

人気ページ

最新コメント

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ブログランキング