【配当金2月権利確定】今日株を保有で配当金と株主優待受け取り

2月末権利確定分。今回は二つの銘柄で
配当金と株主優待の権利を受け取りができたようです。

・ABCマート 100株
・吉野家 200株

今回ネットニュース、記事で見つけた
「ABCマート」配当金が期待できるって事だったので

そして、もう個人的にはお馴染み
2月末と、8月末には、この銘柄「吉野家」
楽しみです、優待も配当金も


そうそう早速、すぐに売って
3月末権利確定銘柄を買うようにしないと

権利落ち日には株価が下落するって事のはず。

すぐに「ABCマート」
「吉野家」

売り注文しておきましたが
約定しないだろうな・・・・

訂正注文とか
株価をチェックしておきたいけど

3月末は
沢山の銘柄が
権利確定日を設定しているので

そして配当金期待できる、高配当銘柄も多いから
楽しみ、売買利益も

期待しつつ、しっかりと
2019年3月末に

株を保有できるように準備しておきたい所です。

スポンサードリンク

【配当金】2月権利確定銘柄吉野家に?ドトールも期待

kabu_haito_2gatsu_meigara.jpg


2019年2月末、配当金を受け取る銘柄株式投資
迷っています。保有しておく株をどうしよう??

2019年2月22日
3時時点の保有銘柄の一覧になります。

ABCマート
こちらは、人生初
配当金期待して保有しておきたい。

吉野家
松井証券の口座で保有しているけど
こちらのSBI証券の口座でも買い注目。
昨日、ドトール株を売って
吉野家株を買い。

ドトールの株を売ってから
イオンの株価もチェックして

その結果、吉野家の株を買い。

ドトールにする?
吉野家にする??

どちらも
2月末権利確定銘柄なので

そうそう
とうとう
配当金、株主優待受け取りには
保有しておくべき日が
やってきます。

権利付き最終日
2019年2月25日月曜日


権利確定日
2019年2月28日木曜日


実際に株を保有している必要があるのが
権利付き最終日

2月25日月曜日になります。

投資資金に余裕があれば
「セブン&アイ・ホールディングス」
配当金が期待できる銘柄として
こちらも、
2月末が権利確定銘柄になっているけど・・・・

追記
2023年2月
株主優待よりも
現在は

配当を中心に考えて
株式投資

高配当銘柄に

長期保有で
権利確定日に

しっかり株を
保有しておきたい。

JT
三井住友フィナンシャルグループ
この銘柄を

配当の中心に

スポンサードリンク

【すかいらーく配当金】半減?半額に?ネットでまさか記事を

sukairaku_haito_2018.jpg
すかいらーく配当金が、半額に半減してしまう??って「株式投資」大注目銘柄です。個人的にも
ネット上で見つけました。でも本当かどうか?分かりませんよね。
噂って事もあるはず。

すかいらーく配当金が
本当に半分に、半減って本当?


公式ページでチェックです。
ありました、すかいらーく公式ページで
「配当の推移ページ」というページが

チェックしてみると
こちらです、配当金の金額が

2018年12月期
1株当たり配当金年間 38円
2019年12月期(予想)
1株当たり配当金年間 19円

まさかと思ったりしましたが

ネット上の情報
配当金について、すかいらーくの
本当だったみたいです・・・・

1年間で受け取りができるすかいらーくの
配当金が
2018年では
38円という事が確認できて


2019では、予想となっていますが
19円という金額が

このすかいらーくという銘柄
株式投資の面から考えると

株主優待が拡充された大注目銘柄。

ちょっと驚くくらいの拡充です。優待カードが受け取りができるようになっています。

さらに配当金も
そうですよね、今までは
年間配当金として

すかいらーくから
19円を2回
年間トータルで
1株当たり38円

単元株数 100株になりますから

約3800円
税金が控除される前の金額になりますが
目安として
sukairaku_haito_2018_.jpg

金券ショップで買取が
ちょっと難しくなった感じ??

買取不可となってしまった金券ショップも大阪では

すかいらーく株主優待
カードタイプ
sukairaku_yutai2018_card.jpg
sukairaku_yutai2018_card1.jpg

優待券から、優待カードに

すかいらーく株式投資している人
要注目です。

最近は、こちらのタイプ「優待カード」

スポンサードリンク

【配当金】2月権利確定銘柄ドートル優待と配当両方2019年期待

dotoru_haito_yutai_2019.jpg
ドトールの株を買ってみました。2月末権利確定銘柄になります。
たしか2月末では、配当金と株主優待。
どちらももらえるはず、ドトールって。

でも、ドトール株を買うために
吉野家の株を売ってから
その資金で

そうなんです、吉野家も2月末権利確定銘柄

2019年2月では
有名な銘柄で魅力的な
優待に配当の会社多いですね、
迷ってしまいますが

そうそう今、SBI証券で優待をチェック
2月末の権利確定銘柄を

そこで
・イオン
そうそう

この銘柄も
2月だったんだ・・・・


話しがそれてしまいましたが
ドトールをSBI証券の口座で買ったという事と

吉野家の株については
今回売り注文で手放しましたが

松井証券の口座で
以前から購入している分がありますので

どちらも
配当金と株主優待受け取りができそうです。

スポンサードリンク

【配当金】2019年吉野家の株100株購入2月末権利確定銘柄で

yoshinoya_kabu_2gatsu.jpg
吉野家の株を100株買い注文で
無事約定しました。
そうです、配当金と株主優待期待の銘柄。

2月末が権利確定になっています、吉野家。

こちらの銘柄って
権利確定日が
8月末
2月末

年に二回のチャンスがあります。

どちらも、配当金と
株主優待もらえる
かなり嬉しい銘柄
吉野家の株って。

そうそう人気の銘柄なので

株主優待に関しては
金券ショップで買取をお願いできるんですよね。

2019年
2月末の権利確定銘柄としては
個人的には
ABCマート
吉野家

あとは、
気になっているのですが
・セブン&アイ・ホールディングス
・ドトール
・壱番館

2月末の権利確定日として

具体的には

2月28日が権利確定日

2月25日月曜日が
権利付き最終日

株式投資の配当金、株主優待を受け取りのためには
実際には

この日に株を保有している事。
「権利付き最終日」

そうなんです、吉野家の権利確定のためには

たったの一日
・2月25日月曜日

株を保有していると
権利ゲットできるという事なんですね。

2023年2月
現在は
配当金

株式投資で
1株当たり配当金の金額の高い銘柄に

高配当銘柄に

選ぶ株
過去とは
変わっています。

2023年は
吉野家の株
より

配当金を期待できる銘柄に

スポンサードリンク

【配当金】リソー教育一株あたりの金額?2019年2月受け取り

riso_haito_2019.jpg
配当金受け取りができました。2019年になって最初の銘柄
リソー教育からです。たしか、四半期配当の銘柄だったはず。
そうそう、年2回とか通常の銘柄では

それが、年に4回の銘柄ってすごくお得ですよね、配当金期待している人にとっては。
リソー教育の配当金を確認してみたいと思います。
2019年2月9日土曜日に郵便ポストに到着です。

一株あたりの配当金って?
7円50銭。
所有していた株数
10株
配当金額
75円

所得税額 11円
住民税額 3円
税引き配当金額
61円という事になりました。
株式投資の配当金って
源泉徴収されたあと
実際にもらえる金額に、配当金になりますからね。
riso_haito_2019_.jpg
そうそうリソー教育の株って
現時点では
単元株数 100株のはず。

そうんです、私の保有している株数が
10株って

単元未満株というカテゴリになりますね。

株式分割とか、併合とか??

いろいろあって

単元株数でなくなったような記憶が・・・・
たしか・・・・

リソー教育から
2019年初となる配当金受け取りができたので
株価の方もチェックしてみると

2019年2月10日時点
リソー教育
株価 464円
単元株数 100株

約4万6400円あればリソー教育の株を買う事が出来るって事になりますね。

2019年こそ、去年の
受け取った配当金を上回るような
株式投資をしていきたい。

しっかり権利確定日に株を保有できるように

出来るだけ一株当たりの金額の高めの銘柄
を大注目していきたい所です。

スポンサードリンク

【エービーシーマート配当】2019年2月末権利確定銘柄記念配当も

エービーシーマート株を人生で初めて買ってみました。株式投資になります。
今月2019年の2月末権利確定銘柄のようなので
配当金期待しての、初めての株主になってみました。
abcmart_kabu_haito.jpg
記念配当がもらえる?はず
「エービーシーマート」株
今回の2月末権利確定分では

そうそう参考までに
株式投資している人にも、していない人にも
2019年2月6日
3時時点で株価チェック

「エービーシーマート」株っていくらで買えるの?
株価 6,360円
単元株数 100株

約63万6,000円あれば株主になれるようです。
手数料は考えていない金額として

ネットニュースで
記念配当
「エービーシーマート」

そして、権利確定日が
2月末と8月末という事

配当金のチャンスって事のようなので

今まで株式投資していて

この銘柄
ABCマート買おうと思った事
配当金とか優待とか
期待して考えた事もなかったけど

2019年2月初挑戦という事になります。

約3ヶ月後に
配当金もらえるはずだから

2019年2月末の権利確定日から考えると
5月前後に

郵送で受け取りができるはず。

人生初
「ABCマート」配当金。
きっと記念配当も一緒に
含まれているはず。期待楽しみです。

スポンサードリンク

最新記事 (サムネイル付)

【トヨタ】配当金2023年いくら?株式投資実際に受け取り May 26, 2023
【株式投資】高配当おすすめ?1株から買える三井住友NTT5月22日 May 22, 2023
【NTT株価】株式分割今後どうなる?2株買い注文5月19日 May 20, 2023
【ネオモバ】1株単位で株式投資「配当金」高配当銘柄に2023年5月 May 16, 2023
【NTT株式分割】株価上昇?5月15日単元未満株で買い注文 May 15, 2023
【NTT】株式分割?配当金いつ?受け取りできる?2023年6月 May 13, 2023
【KDDI株価上昇】連日楽天モバイル回線が話題で株式投資にも May 13, 2023
トヨタ配当金2023年いくら?1株当たり「年間配当」 May 12, 2023
【KDDI】2023年配当金支払日6月22日「高配当銘柄」株価急上昇 May 11, 2023
【株式投資】配当金高い銘柄「長期保有」で2023年5月いつ? May 09, 2023

人気ページ

最新コメント

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ブログランキング