【リソー教育配当】2019年11月7日受け取り分いくら?株式投資

riso_haito201911.jpg
リソー教育から配当金。2019年11月7日に受け取り。
四半期配当銘柄「リソー教育」といえば
8月末の権利確定分だと思います。

個人的に大注目
株式投資で
「1株当りの配当金 3円」
以前のようなリソー教育
金額でなくなっているような?

半減くらい?
そうそう、四半期銘柄

配当金期待で
4回のチャンスあるから

保有しておこうと思いつつ

配当金が減額?
半減?
という情報を見た様な??

それから
「リソー教育」

どうしよう・・・って感じで


そうそう保有数
30株のみ

株式分割か?統合?
何度かあったみたいなので

単元未満株である
30株


リソー教育保有しているという状況になっています。
riso_haito201911_.jpg
高配当銘柄に
日本株で

2023年6月
インカムゲインに

kabu_06172023sbi.jpg
配当のため
長期保有で
銘柄選び

2023年
もう迷わない

高配当銘柄

スポンサードリンク

【リソー教育】2019年配当?8月8日受け取り分いくら?株式投資

riso_kyoiku_haito_201908_.jpg
株式投資「配当金」リソー教育から受け取りができました。
2019年5月末権利確定分のようです。
実際に受け取りができたのが
2019年8月8日木曜日になります。

リソー教育といえば
配当金のチャンスが
年に4回。


四半期銘柄って事で
これかなり魅力的ですよね。

1年に4回
権利確定日があるって事。リソー教育って
でも配当金の金額が
半減したような?
以前のような感じでないみたいですが・・・

8月8日受取配当金をチェックしてみます。

1株当たり配当金 3円
所有株数 130株
配当金額 390円

税額合計 78円

差引受け取りが出来る配当金が 312円

うーん、たしかに
リソー教育の配当金

1株当たり配当金が
わずかの
3円って

以前もっともらえていたような記憶が

7円くらいは
受け取りができていたような・・・

スポンサードリンク

【リソー教育配当金?】2019年5月封筒受け取りもしかして

riso_haito_20190528_1.jpg
リソー教育から封筒が到着。もしかして配当金??でもいつの権利確定日分だろう??
第34回定時株主総会決議ご通知

株主通信
が封筒に入っているの確認できました。

配当金でなかったみたいです。

ちょっと期待してしまいましたが

そうそう封筒をしっかり見ると


報告書在中
と記載されているようです。

株主通信の裏面には
リソー教育の権利確定日が
しっかりと
明記されています。

この銘柄
四半期配当なんですよね。

年に4回の配当金のチャンスが。
権利確定日があるって事ですね。

・5月31日
・8月31日
・11月30日
・2月末日

リソー教育の配当金受け取りのためには
riso_haito_20190528_2.jpg

これらの日に
株を保有している必要があるって事ですね。
riso_haito_20190528_.jpg

スポンサードリンク

【リソー教育】2019年配当金半額?5月9日受け取り分いくら

riso_haito_201905.jpg
リソー教育から配当金を受け取りができました。2019年5月9日に。
そういえば配当金が半額に?減額になるとか??
1株当たりの金額 7円くらいの銘柄が
リソー教育って記憶がありますが

今回2019年5月受け取り分について

実際に
期末配当金領収証をチェックしてみると
1株当たり期末配当金 3.5円


所有株式数 30株
配当金額 105円
税額合計 21円

支払金額 84円

保有株数が
変更になったのかな?


以前なん株
リソー教育持っていたのか?
忘れてしまいましたが。


分割とか、併合とか
あったのかな?

そうそう気になっていた
半額?半減??
1株当たりの配当金って


たしかに、
今回受け取り分が

3.5円って
半額に配当金
減ってしまっているみたい・・・・

スポンサードリンク

【リソー教育】4月19日株価10円上昇5月末配当期待から売買利益を

riso_kyoiku_uri_tyumon.jpg
リソー教育の株価が4月19日
10円上昇。保有しているのが
300株になります。

4月19日に
リソー教育の株を
200株売る事ができました。

5月末権利確定銘柄で
配当金期待できる??って思っていたけど


それくらいの長期で保有も??
と考えていましたが


リソー教育
WEBページをチェックした感じでは
配当金が半減、半額くらいになっているみたい??

そのため、
配当金期待出来なさそうって事で

2019年5月末
権利確定日で

保有って事から
売買利益取れるなら

売ってしまいたいという事で

残り100株
リソー教育の株を保有しています。

出来るだけ早めに
利益確定の売りで

修了できるように
株価チェックして保有銘柄確認しておきたい所です。

スポンサードリンク

【リソー教育】株価気になる1株あたり配当金半額に?売買利益を

riso_kabuka_haito_201904.jpg
リソー教育株価下がり過ぎのはず?5月末権利確定日で
配当金も期待できる??って思っていたけど
riso_kabuka_haito_201904_.jpg
どうやら、今までのリソー教育の配当金が
かなり減ってしまうみたい、減額になるみたい。
そのため、現時点2019年4月18日木曜日
300株
保有している状況になります。

リソー教育の公式ページで
配当金が
1株当り 7円
もらえていた感じから
半額??3.5円くらいに予想として


100株保有で
わずか、350円の配当金??
って事は、

なんとか配当金狙いでなくて
売買利益を

リソー教育の株では
期待したい所です。

株価をチェック
2019年4月18 18時時点
株価 405円
前日比 -12円

2019年5月末の権利確定日を目安にして
売り注文ができるように

リソー教育の株価チェック継続したい所です。

スポンサードリンク

【リソー教育配当2019年】今後は1株あたり金額7円でない?四半期

riso_haito_2019hangen.jpg
リソー教育からの配当金っていつ到着する?気になったので
公式ページでチェックしてみました。5月末が権利確定日になっています。(年に4回ありますから)
今まで受け取りの配当金を

リソー教育からの、1株あたり 7円くらいもらえていた記憶ですが

2019年2月期 決算短信「日本基準」連結を確認してみると
配当支払開始予定日 2019年5月9日
1株あたり 3.5円

半減??になっている??
リソー教育
といえば

四半期配当の銘柄。
年に、4回配当金受け取りが出来るチャンスがある。
とっても魅力的ですよね、株式投資している人にとっては。

前回くらいまでは
1株あたり 7円くらいだったような記憶が・・・・

リソー教育の公式ページで
色々チェックしてみると

前回分について
第3四半期末
1株あたり 7.5円
やはり。

まだ未定という事ですが
リソー教育の配当金がこのような感じに
2020年2月期(予想)

・第1四半期末 3円
・第2四半期末 3円
・第3四半期末 3円
・期末 3円
合計 12円

比較として前年分をチェック
2019年2月期
・第1四半期末 7.5円
・第2四半期末 7.5円
・第3四半期末 7.5円
・期末 3.5円

1株当たりの配当金 7円くらいと
記憶している銘柄

リソー教育 これから
認識をアップデートしておいた方がよさそうですね。

半額、半減になってしまっている

配当金期待して保有するのは?

リソー教育権利確定日が
四半期銘柄なので
・5月末
・11月末
・2月末
・8月末

スポンサードリンク

【配当金】リソー教育一株あたりの金額?2019年2月受け取り

riso_haito_2019.jpg
配当金受け取りができました。2019年になって最初の銘柄
リソー教育からです。たしか、四半期配当の銘柄だったはず。
そうそう、年2回とか通常の銘柄では

それが、年に4回の銘柄ってすごくお得ですよね、配当金期待している人にとっては。
リソー教育の配当金を確認してみたいと思います。
2019年2月9日土曜日に郵便ポストに到着です。

一株あたりの配当金って?
7円50銭。
所有していた株数
10株
配当金額
75円

所得税額 11円
住民税額 3円
税引き配当金額
61円という事になりました。
株式投資の配当金って
源泉徴収されたあと
実際にもらえる金額に、配当金になりますからね。
riso_haito_2019_.jpg
そうそうリソー教育の株って
現時点では
単元株数 100株のはず。

そうんです、私の保有している株数が
10株って

単元未満株というカテゴリになりますね。

株式分割とか、併合とか??

いろいろあって

単元株数でなくなったような記憶が・・・・
たしか・・・・

リソー教育から
2019年初となる配当金受け取りができたので
株価の方もチェックしてみると

2019年2月10日時点
リソー教育
株価 464円
単元株数 100株

約4万6400円あればリソー教育の株を買う事が出来るって事になりますね。

2019年こそ、去年の
受け取った配当金を上回るような
株式投資をしていきたい。

しっかり権利確定日に株を保有できるように

出来るだけ一株当たりの金額の高めの銘柄
を大注目していきたい所です。

スポンサードリンク

【株式分割】リソー教育から手続き完了のお知らせ到着

リソー教育からハガキが到着。そういえば単元株数が変わったような?株式投資
いや「株式分割」だったかな?株価って、株式投資している人にとって
いくらくらいでリソー教育の株を買えるって、とても重要ですよね。
riso_kyoiku_kabunushi_bunkatsu.jpg
株式分割って?


ハガキを確認してみました。
株式分割手続き完了のお知らせ。
riso_kyoiku_kabunushi_bunkatsu1.jpg
割り当てられた株式数を株主名簿へ記録致しましたので・・・・
今回のリソー教育の株が
株式種類 普通株式
割当比率 1:3
基準日株式数 10株
株式分割による
割当株式数 20株(割当後 30株)

株価を2018年12月23日時点でリソー教育を確認してみます。
株価が 428円
単元株数 100株

リソー教育の株を買うには
約4万2,800円
有れば株主になれる様です。現時点では

んん以前株価チェックした時の株価と
やっぱり違いが、かなりありますね。

日経平均株価下落に?
いや世界的な株価下落に?

いやいや「株式分割」のために

現時点の株価になっているような。
ヤフーファイナンスの
時系列で確認してみると

11月27日の終値
1,146.99円
翌日の
11月28日の始値
380円
終値が370円

このタイミングで「株式分割」リソー教育
株価の変動
あったのかな?そのはずだけど

株価に変更「株式分割」によって



四半期銘柄のリソー教育。
配当金を期待しながら株式投資するようになり

通常は、年に2回の権利確定日で
2回の配当金とか優待の受け取りのチャンスが

それが、四半期銘柄というものになると
そうなんです、その名の通り
4回チャンスがあるって事。

そんな銘柄があるんだって
株式投資では。

権利確定日が、年に4回。
そうなれば、配当金とか優待、4回のチャンスがあるって事なんですよね。

ホンダとか「リソー教育」とか

2023年6月
株式分割
NTT
1株が
25株に
hc.jpg


配当受け取りのため
株式投資

長期保有で
kabu10222023sbid.jpg
kabu10222023sbie.jpg
月に、1万円
配当受け取りできるように

年間で考えると
12万円まで

しっかりと
株式投資を続けたい。

スポンサードリンク

最新記事 (サムネイル付)

【オリックス】配当いつもらえる?2023年12月7日 Dec 07, 2023
【伊藤忠商事】配当いつもらえる?2023年12月4日 Dec 06, 2023
【三井住友フィナンシャルグループ】配当いつもらえる?2023年12月 Dec 06, 2023
【武田薬品工業】配当いつもらえる?2023年12月1日 Dec 04, 2023
【三菱商事】配当いつもらえる?2023年12月1日 Dec 04, 2023
【東京海上ホールディングス】配当いつもらえる?2023年12月4日 Dec 04, 2023
【配当ブログ】伊藤忠商事/東京海上配当受け取り12月4日 Dec 04, 2023
【配当2023】12月1日受け取り三井住友「三菱商事」武田薬品工業 Dec 01, 2023
【配当ブログ】日本株「ポートフォリオ」2023年11月30日時点 Nov 30, 2023
【配当ブログ】2023年11月25日時点受け取り配当金額合計と銘柄 Nov 25, 2023

人気ページ

最新コメント

カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ブログランキング