2023/02/05
失敗しない株式投資。2023年2月。損切りしない長期保有で利益確定売り。損切り注文??売買繰り返し株式投資のスタイルでない高配当銘柄に
長期保有メリットとして、株を買うだけ
配当金をしっかり受け取り
これをメインに
2023年2月時点でも
保有銘柄
もちろん
含み損ある銘柄たくさんありますが・・・損切りしない失敗しない株式投資としてデイトレ
スイングトレードでない
長期保有スタイルを
株式投資に
損切りしないから
失敗しない・・・・
2023年2月
現在は
この投資スタイルに


株といえば
株価を見て
チャートを見て
タイミング
下がっている時に買って
株価上がったら
売り注文・・・
この考え方でなくて
配当金を受け取りを中心に
長期保有スタイル負けない
失敗しない
株式投資
含み損拡大でも・・・・
高配当銘柄に投資
2022年
配当金受け取り合計金額 49,011円
2021年
配当金受け取り合計金額 39,298円
毎年
年2回
配当金受け取りのため
権利確定日に
株を保有しておきたい。高配当銘柄を
スポンサードリンク
2023/01/06
2023年1月6日 午前3時時点保有銘柄一覧三井住友フィナンシャルグループ 含み益 +48,714円KDDI 含み損 -40,608円日本株で
高配当銘柄に
株式市場で
含み益になると
利益確定
売りしたくなりますが
含み損では
長期保有で
配当金のため単元未満株で
1株でも
株を買えるように
2023年も
2022年
1年間で受け取り配当金額 49,011円今年2023
もっと
受け取りの配当金を増やせるように
再投資も
スポンサードリンク
2022/12/31

ネオモバで株式投資2022年12月31日時点
保有銘柄一覧
配当狙いで
・日本たばこ産業 56株
・花王 4株
・三菱商事 2株
・三井住友フィナンシャルグループ 31株
・オリックス 87株
・西日本旅客鉄道 1株
・KDDI 6株





株式投資で
配当金
2022年
ネオモバ
単元未満株で
1株でも
長期保有で
権利確定日に
株を保有しておきたい。
12月といえば
・日本たばこ産業 56株
・花王 4株
高配当銘柄で
注目
スポンサードリンク
2022/12/30
SBI証券口座。2022年12月30日 15時時点保有銘柄一覧JT 47株
花王 15株
武田薬品 41株
伊藤忠商事 1株
三菱商事 25株
三井住友 69株
オリックス 5株
NTT 30株
KDDI 108株
ソフトバンク 1株
含み損
KDDI -39,420円含み益
三井住友 +49,956円株式投資で配当狙いで
2023年も
SBI証券以外も
ネオモバでも
配当金を中心に考えて


2023年
JT
花王
3月くらいに?
配当金
来るはず。



スポンサードリンク
2022/12/29
株式投資2022年12月。失敗しない方法は・・・配当狙いで株価に左右されない。含み損でも保有を継続。
チャートとか、株価の上昇、下落などに・・・・
配当狙いで
株式投資を考えれば個人的に
権利確定日に、株を保有できるように



株を買って
保有する。1株でも
単元未満株でも
高配当株を
権利確定日に
持っておく。
失敗しないというか
考え方を
利益確定の売りでなく
配当狙いで
この視点で
失敗しないという
見方に
日本株で
高配当銘柄を継続的に・・・
配当受け取りたい
2023年も株式投資を継続したい
2022年12月30日
午前8時30分時点
保有銘柄一覧
SBI証券の口座で
・JT 47株
・花王 15株
・武田薬品 41株
・伊藤忠商事 1株
・三菱商事 25株
・三井住友 69株
・オリックス 5株
・NTT 30株
・KDDI 108株
・ソフトバンク 1株
スポンサードリンク
2022/12/29

権利付き最終日(2022年12月28日)にJT、花王の株を保有できました。配当金楽しみ。3月くらいに?
株式投資で、配当をSBI証券で保有
JT 47株
花王 15株
ネオモバで保有
・JT 56株
・花王 4株
日本株で
高配当銘柄に12月は
この二つの銘柄
・
JT・
花王単元未満株でも
1株で
多く買っておきたい
株式投資で、
売買利益よりも
配当金に
保有を継続することで
含み益になると
利益確定売りしたくなりますが
2023年も
日本株で
含み損でも
保有を継続
この点では
配当金
株式投資で
考え方がいいみたい。
1株当り配当金の金額が
少しでも高い銘柄に
その点からも
12月の権利確定銘柄
・JT
・花王2022年12月30日
午前8時30分
SBI証券口座で
保有銘柄一覧
・JT 47株
・花王 15株
・武田薬品 41株
・伊藤忠商事 1株
・三菱商事 25株
・三井住友 69株
・オリックス 5株
・NTT 30株
・KDDI 108株
・ソフトバンク 1株
スポンサードリンク
2022/12/24

1株で配当金受け取りできる。株式投資。12月24日時点保有銘柄ネオモバで、単元未満株。1株から。1株当り配当金が高い金額の銘柄を増やしたい。
2022年12月24日時点
・
日本たばこ産業 56株・花王 4株
・三菱商事 2株
・
三井住友フィナンシャルグループ 31株・オリックス 87株
・西日本旅客鉄道 1株
・KDDI 6株



単元未満株
1株で株式投資
配当金がもらえる。
2023年も
しっかり
高配当銘柄を買っていきたい。
保有を継続していきたい。
最近株価
好調な
三井住友フィナンシャルグループ日本株で
個人的には
大注目
銘柄
100株を目指して
増やしたい。
スポンサードリンク
2022/12/18
高配当株。日本株で2022年も。トータルいくらもらえる?単元未満株でも。1株単位で、株式投資
1月から12月まで
2022年日本株で
配当金受け取り合計金額49,011円保有銘柄のベスト3を
保有数も違いますが、受け取り金額でランキング
・JT
・三井住友
・三菱商事


比較として
前年分と
2021年配当金受け取り合計金額39,298円・JT
・三井住友
・オリックス
高配当株。
1株単位、単元未満株でもその時
権利確定日時点で
保有数
違うので
純粋なランキングでないですが
配当金受け取り金額で
比較してみました。


少ない投資資金で
複数銘柄に
広がりすぎ・・・
集中して
株式投資に
切り替えたい・・・
三井住友
を中心に
スポンサードリンク
2022/12/15
NTTから配当金2022年12月15日受け取り単元未満株でも 高配当株
957円銀行口座に
2022年12月15日NTTといえば
高配当銘柄
NTT
1株当り配当金 60円保有数 20株
配当金額 1,200円
税金を控除されて
957円受け取り

12月15日
NTTから配当金受け取り
957円2022年1月から
12月15日まで
受け取り
配当金額
49,011円
となりました。
2023年も
高配当銘柄日本株で
株式投資を続けたい。


2022年12月15日
NTTから
配当金受け取りました。
スポンサードリンク
2022/12/12

三菱HCキャピタル 200株保有。配当金受け取り。2022年12月12日月曜日に
銀行口座に
2,391円配当金受け取りました。
日本株で
高配当株。
三菱HCキャピタル 200株ずーと
長期保有で
この銘柄
三菱HCキャピタル 200株保有を継続したいと思います。

3月末
9月末
権利確定銘柄
単純計算で
今回の
2022年12月12日月曜日2,391円9月末権利確定分なので
1年間に2回として
2,391円X2=4,782円
三菱HCキャピタル 200株保有を継続で
配当金受け取り
できるようになる計算です。


高配当銘柄で
日本株で
長期保有で株式投資
スポンサードリンク